人気ブログランキング | 話題のタグを見る

攻殻機動隊か、マトリックスか?



ここでマトリックス?と言わないところが、
ミソである。
ミソ?
そうそう、信州の赤みそって冬に…
って、そうではなくて、
マトリックスは日本のコミックに影響を受けたことは監督自身も言ってることで、
それが、「ドラゴンボール」だったり
「攻殻機動隊」だったりする。

コミックであっても、そう、その設定が細部にわたり描かれていることで
サイエンスフィクションとして
インタレスティングなわけで。

この記事は、「攻殻機動隊」が15年ぐらいで実現するかもよん、っていうお話。




著名発明家が予測「人類は最先端技術と『融合』する」(上) [ 10月07日 18時05分 ]
Hotwired Japan



 マサチューセッツ州ケンブリッジ発――レイ・カーツワイル氏が人類の未来について記した新刊書、『シンギュラリティーは近い』(The Singularity Is Near)に収められた写真には、書名を記した広告をぶら下げたカーツワイル氏(写真)が写っている。

 「この写真は、私が言っていることと、[キリストの再臨を信者たちが街頭で呼びかける]千年期の予言との、表面的な類似性を茶化したものだ」と、カーツワイル氏は説明する。

 カーツワイル氏は、新著の書名で、「シンギュラリティー(特異点)が近く到来する」と呼びかけている。同氏はこの本の中で、そう遠くない未来に、テクノロジーと生物学は1つにまとまり、非生物学的な生命を生み出すだろうと予測しているのだ。

 カーツワイル氏は9月29日(米国時間)、『テクノロジー・レビュー』誌がマサチューセッツ工科大学(MIT)で開催した『未来技術会議』で講演を行なった。その中で、カーツワイル氏は、「遺伝子工学(G)、ナノテクノロジー(N)、ロボット工学(R)」、すなわち「GNR」が数十年後に1つにまとまり、寿命を延ばし社会を向上させると考える根拠を説明しようとした。

 人工知能の専門家、発明家(独自に開発したシンセサイザーは有名)、未来学者などいくつもの顔を持つカーツワイル氏は、MITのクレスギ講堂で行なったこの講演で、パラダイムシフトを特徴とするテクノロジーの発展は、人間の生物学的進化のペースに匹敵する、急激なペースで進んでいると語った。

 人類がGNRの進歩の恩恵を受ける日も近いと、カーツワイル氏は話す。

 カーツワイル氏は実際、人類は「今後15年間、自分の体を大事にすること」によって、こうした進歩に備えるべきだと提案している。15年後には、新しいテクノロジーによって寿命の延長が始まり、われわれは21世紀の終わりまで生きられるようになり、さらには永遠の寿命を手にするかもしれないというのだ。

 これが途方もない発言に感じられるなら、カーツワイル氏の予言には輝かしい実績があることを考えてみてほしい。

 カーツワイル氏は20年前、インターネットの前身である『アーパネット』が急激に発展すると予測した。「われわれは(以前にも)この種の急激な進歩は経験してきている」と、カーツワイル氏。

 そしてこれからも、生物科学と通信において同様の急激な変化を見ることになるだろうと、カーツワイル氏は語る。

 「やがては、われわれはこれらのテクノロジーと融合するだろう」と、カーツワイル氏は予測する。そして、その時点――シンギュラリティー――では、人間は不死になり、思いのままに姿かたちや環境を変えられるようになるだろうと、カーツワイル氏は考えている。

 「シンギュラリティー以降は、人間と機械の区別も、物理的現実と仮想現実の区別もなくなるだろう」と、カーツワイル氏は自著の中で述べている。

 カーツワイル氏は、シンギュラリティー以降の世界がどのような姿になるか、明確に思い描いているわけではない。だが同氏は、ワイアード・ニュースとのインタビューで、「身体と脳による制約から解放されることは想像できる。人間が即座に物理的形態を変えられるようになることが考えられる」と語った。

 カーツワイル氏のシンギュラリティー理論の中心にあるのは、パラダイムシフト、すなわち従来の通念を変える新たな発見だ。

 たとえば、そうした劇的な変化が、新薬を発見し開発する創薬の科学を発展させることになる。

 「今日、市場に出ている薬品の多くは、古いパラダイムに基づいている」とカーツワイル氏は話す。「血圧を下げる物質を見つけるために、1万種類もの化合物を試している。しかも、こうした薬品にはどんな副作用があるかわからない」。しかし、生物学が発展し、情報技術に変わりつつある――バイオテクノロジーと呼ばれるようにもなった――ため、今後は人工知能がよりすぐれた薬物療法を開発できるようになるだろうと、カーツワイル氏は語った。


Excite エキサイト : コンピュータニュース






気になるぜ、後編。

しかし、この記事に描かれていることが実現するとしたときに、様々な問題が生じる

そのことは、銀河鉄道999や、攻殻機動隊等ですでに描かれているのだ。

人が永遠の命を持つとするときに、
人は退化を始める。
倫理観が崩れ
唯物論的ものの見方が横行する

人は他人を生きるものではなく、
物質としてとられるようになる。
そして、それを排除することに
ためらいをなくしてしまう。

人の命の重さを感じられなくなり、
人を育てることを忘れ
そして、自らは退化する。

個人における時間が有限であるからこそ
前向きに生きていくことができるのだろう
人は、息ているのではなく、
生きているのだから。。。

って、おーーーーい、オチはどこにいった。

インターネット広告の「トランスメディア」提供スキンアイコン by cozysc | 2005-10-13 17:44 | 映画

<< たばこサイズって?(D902i) 豆乳と書いて、 >>